善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『個別納骨型合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第125号

令和5年12月20日発行
〒365-0013 埼玉県鴻巣市1147善勝寺
TEL 048-569-0810
発行責任者 明見弘道 (1ページ)

善勝寺だより第125号

「12月8日は何の日?」

今年もあとわずかとなりました。檀信徒の皆様におかれましては、如何お過ごしでしょうか。

昭和の人は「開戦記念日」(昭和16年日本海軍の真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まった日)あるいはビートルズの「ジョン・レノン」が暗殺された日と答える方もおありでしょうが、私たち仏教徒にとってはとても大切な日です

12月8日は、「成道会(じようどうえ)」といってお釈迦様がお悟りを開かれた日であります。長年苦行しても安心(あんじん)は得られないと思い、体調を整え12月1日からガヤの町外れ大きな木のもとで一心に座禅されました。そして8日の朝明星(みようじよう)をご覧になりハタと大悟されたのです。

この町は「ブッダガヤ」(ボーダガヤ)と、またこの木は「菩提樹」と言われるようになり、仏跡の一つとして参拝者が絶えません。善勝寺の玄関に植えてある菩提樹はブッダガヤの菩提樹の種から育てたものです。
  4月8日の「降誕会(こうたんえ)」(誕生)と2月15日の「涅槃会(ねはんえ)」と共に三仏会(さんふつえ)と言い大切な日となっています。

禅宗では、その中でも特に重要視されるのが成道会です。
生まれて亡くなるのは誰しもありますが、お釈迦様のお悟りがなかったら仏教が成り立ちません。悟りがありその内容を他に伝えられたことから仏教が成立しました。

特に禅宗では、お釈迦様の悟りという体験を追体験することが重要視され、各禅道場で修行僧は毎年12月1日から8日image125の朝までを臘八大接心(ろうはつおうせつしん)といってにならないで座禅三昧の1週間となります。
そして、8日の朝「成道会」の法要をするのが習わしとなっています。

時節柄それぞれにご自愛頂き、令和6年が皆様にとって良いお年でありますよう、心から念じております。
弘道合掌


 

令和 6年正当年回表

壱 周 忌
参 回 忌
七 回 忌
壱拾参回忌
壱拾七回忌
弐拾参回忌
弐拾七回忌
参拾参回忌
参拾七回忌
五拾遠年忌
令和 5年
令和 4年
平成30年
平成24年
平成20年
平成14年
平成10年
平成 4年
昭和63年
昭和50年
121Image

来年年回が当たっておられますお宅にはすでに法事の知らせを郵送致しておりますが、
法事の予約は3ヶ月前の1日から受け付けております。
 ご希望の日時が決まりましたら、お電話にてお問い合わせ下さい。

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.