善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『個別納骨型合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第118号

gou

令和4年3月11日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第118号

春入千林処々花

    「春は千林に入り処々の花」

春になれば、どこの林でもいたるところに花が咲き乱れている。という禅語です。
 善勝寺の境内を犬を連れて散歩してますと、あちこちで春の訪れを感じることができます。
 檀信徒の皆様におかれましては、如何お過ごしでしょうか。
 長引くコロナ感染が蔓延の中ではありますが、閉じこもってばかりでは心身ともに落ち込んでしまいます。少しの時間でも散歩に出かけて、春の花を愛でていただければ、「なんとかなるよ」という大自然の声を聞いていただけることと思います。
 さて、私は平成4年の4月に晋山式(住職になったことを告げる式典)をしましたので、今年で30周年となります。
 おかげさまで無事30年務めることができましたのも、これまで寺のためにと骨折っていただきました多くの役員様を初め、檀信徒の皆様のご協力のたまものであります。本当にありがとうございました。
 講演会など、30周年の記念行事をとも思いましたが、今の状況ではこれも難しく、役員と青年部とそれぞれ祝宴をもうけることとしております。
 「今後さらにいっそう努力して寺のために」、と言いたいところではありますが、古稀を迎えた体です、正直そろそろ新住職を迎えて、私は隠居したいと思っております。役員の内には、「皇室の継承問題より、我が寺の住職の継承問題の方がよっぽと気がかりだ」と言ってる方があります。
118 涅槃衣(ねはんえ)(旅立ちの時着る麻の白い衣と袈裟)頂相(ちんそう)(賛(さん)の入った肖像画)卵塔(らんとう)(墓)遺偈(ゆいげ)(辞世の句)ですらできておるのに、肝心の後継者が決まらないのでは話になりません。
 後継者と円満にバトンタッチができてはじめて、住職としての任務が完成となります。
「善(よ)きご縁」がありますようにと願っております。   弘道

『ご案内』

春季彼岸会

 

下記の如く、彼岸法要を厳修致します。
 檀信徒の皆様、多数ご参拝下さいますよう謹んでご案内申し上げます。

      
    3月21日(月曜日)Image
    午後2時より

       彼岸法要
    法要終了後
       住職による法話
    3時頃終了予定。


彼岸供養料、または塔婆料(供養料と併せて1基6,000円)は、本堂前机のお盆にお供え下さい。
また袋には必ず施主のお名前をご記入下さいませ。受付は出しません。
 彼岸の塔婆は、電話かFAXまたはメールでお早めに申し込み下さい。temple@zensyoji.or.jp
 その時、施主名のほか、戒名、お参り予定日もご記入願います。
 尚、お参りの方は、マスクを着用して本堂にお入りくださいますようお願いいたします。

 

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.