![]() |
善勝寺だより 第80号平成24年9月6日発行発行責任者 明見弘道 (3ページ) |
![]() |
---|
施餓鬼法要供養料
震災義援金などのこと
当寺は毎年施餓鬼会の供養料の一部を、震災の義援金、並びに難民を助ける会に等に寄付しております。
今年度の東日本大震災の義援金は、花園会員への見舞金としてではなく、広く復興・復旧に役立てるため「本山妙心寺」に二十万円。対人地雷撤去のため、マラリヤ予防の蚊帳をアフリカに送る運動の協力金として「難民を助ける会」に十万円。合計で三十万円送金致しました。
以上謹んでご報告しますとともに、皆様のご協力に感謝申し上げます。
役員さんスタッフの皆さん
ありがとうございました
施餓鬼法要鬼あたり、役員の方々には、前日の準備、また当日は朝早くから片付けまで、スタッフの皆様も、受付や案内、生花の販売と暑い中ご協力いただき、誠にありがとうございました。
おかげで無事終えることができました。心より感謝申し上げますと共に、今後とも宜しくお願い申し上げます。
反省会(慰労会)のときお話し頂いた感想ご意見を精査して、より良い法要となるよう検討していきたいと考えています。
北駐車場の水場とトイレ
道路横断注意
施餓鬼会後の反省会にもご意見頂きましたが、北駐車場内の水場やトイレを使用するにあたり、道路の横断する際ひやりとすことが何度かあったようです。裏道ですが、車も多くなりましたし、かなりのスピードを出す運転手もいます。
来年からは、道路横断の人のため、ガードマンを一人増やし、見守ってもらう予定ですが、普段から、急いで飛び出したりしないよう、特にお子様には注意して下さい。


- 【前のページへ】
- 【善勝寺だよりトップへ】
- 【次のページへ】