善勝寺だより

善勝寺だより 第79号

平成24年6月26日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第79号

 
 近くの田圃は、すっかり田植えも終わり、若い苗が梅雨の細かい雨に洗われています。
 蛙も、このときを待っていたかのように、ひときわ大きな声で合唱しています。
 檀信徒の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
 寺内は、おかげさまをもちましてみんな元気で、寺務に励んでおります。副住職の住まいであります、管理棟「北辰軒」並びに参拝者用トイレも無事完成し、六月五日落慶法要を行いました。北辰軒のいわれですが、
「北辰」は北極星のことを言い、この管理棟は、善勝寺境内の北の端に位置しておりますことから命名しました。因みに、当寺観音堂(観音様の右側)には、北斗七星を手に持った、北辰妙見菩薩をお祀りしております。
 普段、観音堂は開いていませんのでお目にかかれませんが、施餓鬼法要の受付は観音堂です。震災で傷んだ観音様もきれいに修復されていますので、併せてお参りください。
 次に、臨済宗妙心寺派花園会の今年度の研修推進テーマは、「行ずる」であります。
 花園会員の生活信条には、
活かされている自分を感謝し
 報恩の行を積みましょう

とあります。
 私たちは日々何気ない毎日の生活の中で、全てのものごとが、当たり前のこととして済まされてしまっていると「ふと」思い当たることがあります。
 健康を損なった時に、始めて健康であることの尊さに気付いたり、豊富にある水や空気や太陽光の有り難さや尊さを天候の異変や人的な災害によって始めて感じたという人も少なくないでしょう。(推進のしおりより)
 物質的に恵まれた豊かな時代でありますが、「生かされているという事実を受け止める心」を養っていかなくてはなりません。
 先祖代々から両親、そして、私に至るまでの生命の流れ。
動物、植物、それらを生かしている、太陽の光、空気、水、何一つ欠けても生きていくことができないという事実。
 それを実感すると、自分の生活だけでなく他人の生活も大切にしなくてはいけないことに目覚めることになります。
 そしてまた、すべての命を育み、生かし、守っていくことが、私たちの使命であることに気づかされます。
その気づきから、私たちにできることを実際に行っていきましょうということで、「行ずる」というテーマができました。
 さて、八月十三日は当山の施餓鬼法要です。ご先祖様の供養と同時に、動植物全ての命に感謝し供養するのが施餓鬼会です。多数ご参拝下さいますようご案内申し上げます。 明見弘道

 

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.