善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第59号

平成19年7月1日発行
発行責任者 明 見 弘 道
(1ページ)
暑中お見舞い申し上げます。

檀信徒の皆様におかれましては、益々ご清栄のことと拝察致します。

先日の新聞に、「うちの子には自宅で掃除をさせていないので、学校でもさせないでほしい」子供同士の小さなトラブルで「相手の子を転校させるか、登校させないでほしい」などと学校に要求した親がいて、我が子かわいさからであるものの、あまりのも理不尽な要求に、学校側が苦慮していることが書いてありました。

今はあまり言わないかもしれませんが、人間の生活で大切なことは「衣・食・住」です。これは、良い衣服を着て、美味しいものを食べて、立派な家に住むことを言うのではなく、生活の基本、いわゆる炊事・洗濯・掃除の大切さを表しています。

私の父は、「かわいい子には旅をさせよ」の言葉通り、私が中学になるときから岐阜の寺に小僧に出しました。禅寺の小僧生活は、「衣食住」の基本を徹底的にたたき込まれます。衣の着方、たたみ方。箸の持ち方、茶碗の置き方洗い方、掃除の仕方。庭掃除をしてから学校に行くのは当たり前、トイレ掃除、風呂掃除は小僧の日課です。高校になった頃は、台所も任せられました。夕飯の片づけの後、お米を研ぎ、薪の準備をしておかないと、朝間に合いません。特に冬は、辛いのですが誰かがしなくてはならないのです。

誰かがしなくてはならない辛い仕事、いやな仕事、どうして自分だけ逃れることができましょう。ましてや、自分たちが使う教室や廊下やトイレ、小学生といえども自分たちで掃除するのは当たり前です。かわいそうに思っても、あえてそれをさせるのが、親の愛情であります。永代供養の善勝寺

かわいい子だからこそといって、小僧に出すことができた私の父親は、さすがは明治生まれの和尚と賞賛し、それを引き受けて、あえて厳しく育ててくれたた師匠にも感謝しています。

子供の時の生活習慣はとても大切です、とくに食事の作法など、大人になって改めることは難しく、食べ方がきたなかったり、身の回りのことがしっかりできないと「育ちがわかる」とよく言ったものです。

生活の基本である「衣食住」を子供の時から教えてこそ、安倍総理のいう「美しい日本」を築いていけるのではないでしょうか。

明見弘道合掌

 

別紙案内の如く、

『山門大施餓鬼法要』を8月13日(月)厳修致します。

同封の書類をよくご覧の上、お申し込み頂き、多数御参拝下さいますようご案内申し上げます。

尚、今年から塔婆料は、施餓鬼供養料を含めて、一基につき6千円となりました。また、参拝人数を平均するため地域による区分けが、去年と一部違うところがありますのでご注意下さい。

  過去の善勝寺だよりへ 次のページへ

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.