善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第95号

平成28年6月27日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第95号

 
 暑中お見舞いimage
  申し上げます。


 檀信徒の皆様におかれましてはご益々清祥のこととお察し申し上げます。

  一雨普(あまねく)く潤(うるお)して
        沙界(しやかい)に周(あまね)し

 恵みの雨によって、境内の紫陽花もいきいきとして私達の目を楽しませてくれています。
 論語(顔淵篇7)の言葉です。『子貢、政を問う。子曰わく、食を足らしめ、兵を足らしめ、
民をして信あらしめよ。』
「国を治めるには何が大切ですか」と子貢が訊ねますと、孔子先生は、「食と兵と信頼、この三つがなければ国は治まらん」と答えられました。
 「やむをえない理由で、この三つの内どれか一つを省くとしたら、何を先にしましょうか」との問いに「軍備を省くことだ」と答えられました。
 中国における春秋戦国時代に生きた孔子の言葉です。政府が人民からも外国からも信頼されておれば、たとえ軍備がなくてもやっていける。と言われました。
 更に「万一、やむをえない理由で、この二つのものから一つを省くとしたら、何を先にしましょうか」先生は答えられました。「食べ物を省こう。人民に信頼がなければ、国家はなりたってゆかない」。
 政治は「貧(とぼ)しきを患(うれ)えずして均(ひと)しからざるを患(うれ)う」ともいいます。食糧はとぼしくても、政府が人民から信頼されておれば、とぼしきを分け合ってでもやっていける。政府が人民の信頼を失い、人民に信義がなかったら、食うためには、人をだましてでも、ときには人のものを奪ってもやむをえんというのでは、人生も社会も成り立っていきません。
 選挙の夏になります。参考になさって下さい。
image
 施餓鬼会に関しましては、別紙ご案内などをご覧頂き、多数ご参拝下さいますようご案内い申し上げます。
 当寺の墓地にご先祖様が眠っておられる方は、お盆の供養として塔婆一基以上お申し込み頂きますよう重ねてお願い申し上げます。
 法要と法要の間の一時間は、自由参拝時間となっています。
 着座されない方も、焼香と水向けはなさったうえで、塔婆をお受け取り下さいますようお願い致します。
 また、どうしても盆中にお参りできない方のお塔婆は、寺で各墓所にお建てして供養致します。
 皆様におかれましては、時節柄ご自愛下さいますよう、お祈り申します。

明見弘道合掌

 

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.