善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『個別納骨型合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第108号

令和元年9月10日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第104号

 坐水月道場善勝寺だより
    修空華萬行

水月(すいげつ)の道場(どうじよう)に坐(ざ)し
空華(くうげ)の万行(まんぎよう)を修(しゆう)す

 と読みます。私がこの句に初めて出会ったのは道場(平林僧堂)で「禅林句集」(禅語が文字数順五十音順に載っている本)を見ていたときです。なんと美しい句かと思いました。

意味のことなどどうこう思う前に、この句に惹かれるものがありました。
 禅林句集には、「水月も空華も遊戯の妙用に喩う。達人が行じて行相を留めぬ妙境界」とあり、かえって何のことかわからなくなってしまいます。

平田精耕老師の「禅語事典」には、『無心かつ自由無碍(むげ)な境地で腰を据え、一切を空と達観して執着から離れていくようでなければならない』と、あります。

水面(みなも)に映っている月を眺めている観音さまを「水月観音」といいます。鎌倉東慶寺の水月堂に祀られている水月観音は特に有名で、重要文化財になっています。水面に映っている月は、実態がありません、私達が立っている、この場(道場)も確固たる場所と思いがちですが、どこも水月の道場なのです。
 「空華」も空の花で、実態のないことを言います。「萬行」は私達の一つ一つの行いのことです。悟りを得ようとして修行することも、衆生を済度しようといろいろの方便をたてることも、結局は空華の萬行ということです。善勝寺だより

新座市平林寺の先々代の住職放牛窟圓應老師の遺偈(ゆいげ)(辞世の句)は、

 坐水月場 修空華行
 末後一句 夢中夢忘


水月場に坐し 空華行を修す 末後(期)の一句  夢中に夢を忘ず。

でした。来年はもう超祥忌(七回忌)です。 私も心から尊敬した、現代の名僧でありました。

 

『ご案内』

秋季彼岸会

下記の如く、彼岸法要を厳修致します。
 今年は、本山妙心寺より、巡教師さんが来られますので、お中日ではなく、26日となりました。
 檀信徒の皆様におかれましては、多数ご参拝下さいますよう謹んでご案内申し上げます。

ーーー 記 ーーー善勝寺だより

9月26日(木曜日) 午後2時より
  彼 岸 法 要
 法要終了後、
  本山巡教師法話
岐阜県正覚寺足立宜了師

*彼岸供養料、塔婆料(1基6,000円供養料含む)は、庫裡玄関にて受付いたします。
(生花の販売はありません)
 彼岸の塔婆を建てられる方は、前もって電話やFAXまたはメールでお申し込み下さい。
 なお、そのさい施主名のほか、戒名、お参り予定日もご記入願います。

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.