善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第77号

平成23年12月21日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第77号

今年も余すところあとわずかとなりました。檀信徒の皆様におかれましては、如何お過ごしでしょうか。

今年は、大震災とそれに伴う原発事故。集中豪雨による大洪水などと大変な年でありました。

多くの犠牲者とそのご遺族。今なお不自由な避難生活を強いられている方々のことを思うと、来年以降も援助の手を休めてはいけないと思う次第であります。

また、「絆」と「命」いうことを考えさせられた年でもありました。

正月以降お配りする教区のポスターには、『絆を力へ未来へ』とあります。復興を願う暖かい心を形にして被災者に伝えたいものです。

さて皆様は、日野原重明先生という方をご存じでしょうか?聖路加国際病院の名誉医院長で今年百才になられ永代供養の善勝寺、仕事の予定が3年先まで詰まっているというお方です。国内はもとより海外においても活躍なされておられ、とても百才とは思えないかくしゃくとされております。

その日野原先生のことが朝日小学生新聞(10月28日)に載っていましたのでご紹介します。
記者「時間には単位があります。いのちは何で表されるものですか?」
先生「人の命の長さのことを寿命と言います。わたしがイメージする寿命は、手持ちの時間が減っていくことではなく、一瞬一瞬の大事な時間を、大きな空っぽの器に詰め込んでいくものです。何を詰め込むかは、一人一人の自由。いのちは長さでなく、量であったり重さであると思います。」

とても良い表現と思いませんか。今あるこの命を有り難いことと感謝し、一瞬一瞬の時間を大事にして生きたいものです。

来年は、皆様の命という袋が、すてきなことでがいっぱいになりますようお祈り申し上げます。

明見弘道合掌

来年の行事

修正會
涅槃會
春彼岸會
降誕會
開山忌
施餓鬼會
秋彼岸會
達磨忌
成道會
除夜
正月元旦より3日間
2月15日
3月20日(中日)
4月8日
8月1日
8月13日(月曜)
9月22日(中日)
10月5日
12月8日
大晦日
 

平成24年正当年回表

壱 周 忌
参 回 忌
七 回 忌
壱拾参回忌
壱拾七回忌
弐拾参回忌
弐拾七回忌
参拾参回忌
参拾七回忌
五拾遠年忌
平成23年
平成22年
平成18年
平成12年
平成8年
平成2年
昭和61年
昭和55年
昭和51年
昭和38年

来年、年回が当たっておられますお宅には、すでに法事の知らせを郵送致しておりますが、
法事の予約は3ヶ月前の1日から受け付けております。ご希望の日時が決まりましたら、お電話にてお問い合わせ下さい。

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.