善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第68号

平成21年9月10日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第68号

気温はまだ高いのですが、秋らしい爽やかな乾いた空気になりました。檀信徒の皆様には如何お過ごしでしょうか。

境内には、ススキの穂も出て秋の草花が咲き始めました。秋の七草は、萩・薄(尾花)・葛・撫子・女郎花・藤袴・朝顔、をいいますが、五番目以下を木槿・桔梗・昼顔とする節があるようです。いずれにせよ葛以外は境内にあり私たちを楽しませてくれています。

彼岸花も芽が出てきました。この花は気温に関係なく、昼と夜の時間が同じになる頃芽を出し花を咲かせます。そこで毎年彼岸にお参りいただく時には満開になっているのです。

彼岸花は曼珠沙華の別名ですが、曼珠沙華は仏教用語で、天上に咲くとされる架空の花の名前です。彼岸花のことをマンジュシャゲと呼ぶのはとてもよくあっていると思いますが、別名ユウレイバナ・シビトバナと呼ぶこともあるようです。お墓にたくさん咲いているのでそう呼ぶようになったのでしょうが、これは頂けません。

永代供養の善勝寺今でも彼岸花を自宅の庭に植えることは好まれていませんが、きっと「ホトケさんの花だから」と昔からの言い伝えで敬遠されているのではないかと思われます。

また、彼岸花には毒があるともいわれています。確かに鱗茎と言って球根のように膨らんだところに毒があるようですが、今も薬として使用されていますし、江戸時代には飢饉の時毒を除いて食用にしたと何かの本に書いてありました。

私はこの彼岸花が好きで、こらからも境内のあちこちに植えていきたいと考えています。

ユウレイバナではなく、天上に咲いた曼珠沙華としてご観賞頂きますようお願い致します。

文末になりましたが、皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

明見弘道合掌

 

『ご案内』

秋季彼岸会

下記のごとく、彼岸法要を厳修致します。檀信徒の皆様、多数ご参拝いただきますよう、謹んでご案内申し上げます。

9月23日 午後2時より  法要の後、法話・茶礼

秋分の日をはさんで7日間を彼岸といいます。お墓参りやお寺参りをして故人を偲びます。

寺やお墓には、皆様のご都合のよい日、いつお参りされてもよいのですが、日程が合えば、お中日2時からの彼岸法要にお参り下さり、共にご読経いただければ幸甚です。

*塔婆を建てられる方は前もって、電話やFAXまたはメールでお申し込み下さい。なお、そのさい、施主名のほか、戒名、お参り予定日もご記入願います。
 次に、彼岸会には、受付はありません。塔婆料(一基3千円)・お供えなどは、施主氏名をお書きの上、焼香の時、前机にある黒いお盆にお載せください。

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.