善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第62号

平成20年3月7日発行
発行責任者 明 見 弘 道
(1ページ)

永代供養の善勝寺檀信徒の皆様には如何お過ごしでしょうか、昨年の冬は暖冬で一度も雪が降らなかったのですが、今年も暖冬との予報は外れ、とても寒く、雪の日も多い年となりました。しかもどういう訳か日曜日に限って積もり、法事の前に墓地通路まで雪かきをすることになりました。春一番も大嵐になり土埃が舞い上がり本堂の中までざらざらでした。

その後も冷たい風が吹いていますが、それでも三月の声を聞くと遅れていた紅梅も開花し、柳の芽もふくらみ全体が黄色味を帯びています。

昨年、クレア鴻巣に養老孟司先生を講師に招いての仏教講演会があり、それが契機となって、『バカの壁』や『死の壁』を読みました。科学者が、「人生の意味を考え、欲を抑えることが大切だ」などと主張されていることを知り嬉しくなりました。宗教と科学は相容れないものと思っておられる方もあろうかと存じますが、宗教も科学も真理を探求するものであり、相反するものではないというのが私の信念です。

故人となられましたが、元花園大学の学長盛永宗興老師も「仏教の教えを後から科学が証明してくれている」と話されていました。

イスラム原理主義などは、一元論の典型で、主張の違う相手をはなから理解しようとしません。理解できない脳の構造にしてしまっているというのが養老先生の考えです。そのてん仏教、なかでも特に禅は、一元論的な先入観をリセットしたうえで、人間としてどう生きるかを説いているわけで、平和思考です。

忙しく慌ただしい世の中でありますが、ゆったり静かに座って脳に蓄積された先入観をリセットする、これが般若波羅密多を行ずることであり、お彼岸の行事でもあります。是非実行に移していただきたく存じます。永代供養の善勝寺

 

春季彼岸会ご案内

例年の通り、春分の日午後2時より彼岸法要を厳修致します。多数ご参拝下さいますよう、謹んでご案内申し上げます。

    記
来る 3月20日(木曜日)
      午後2時より
春季彼岸法要 了じて法話。書院にて茶礼。

彼岸法要には受付はありません、供養料、塔婆代などは前机の黒いお盆に各自お供え下さい。

また、塔婆をお建てになる方は、お墓参りされる時までに準備致しますので、お早めに電話やFAXなどで、お申し込み下さいますようお願い致します。

  過去の善勝寺だよりへ 次のページへ

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.