善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより 善勝寺だより 第45号
平成16年1月6日発行
発行責任者 明 見 弘 道
(1ページ)
永代供養の善勝寺

謹んで新春のご挨拶申し上げます。

檀信徒の皆様には、良いお年をお迎えのこととお察し申し上げます。

さて、今年ご用意致しました標語ポスターは『おはよう、この一言で楽しい一日が始まる』です。「新年明けましておめでとう」、この一言で今年は始まります。『言葉は大切なものです』ということは前回に述べました通り、私たちの生活の基本です。

永代供養の善勝寺ところが最近挨拶もできない人が多くなりました。法事で来られても、こちらが座って『今日はようこそ』といっても、コートは来たまま、立ったまま、ろくに挨拶もできません。法事の後席で食事をした後、寝転がっていたり、暴れ回って床の間の掛け軸に触っている子供にも注意する親がいません。行儀の悪いこと、とにかくムチャクチャです。とにかくというのは、「兎に角」と書いてウサギに角が生えているぐらい、とんでもないこと。ムチャクチャは「無茶苦茶」と言って、単なる当て字ではなく茶道の心得がないことを言います。茶道と禅は、鎌倉時代以降文化人の必須科目でした。日本人として本来持っていた、美しい心構えはどこへ行ったのでしょうか。日本の世界に誇るべき尊い文化を再認識致すべきと思います。

そのためには、まず挨拶です。どうってことないように思われることかもしれませんが、挨拶は偉大なエネルギーを持っています。

『おはよう、この一言で楽しい一日が始まる』この標語ポスターはお寺にあります。是非各家に掲げて頂きたく存じます。

最後になりましたが、檀信徒皆様のご多幸と、明るい平和な社会となりますことをご祈念申し上げ年頭の挨拶と致します。

平成16年元旦  明 見 弘 道 合 掌

 

今年の行事◇

修正會
涅槃會
春彼岸會
降誕會
開山忌
施餓鬼會
秋彼岸會
達磨忌
成道會
除夜
正月元旦より3日間
2月15日
3月20日(中日)
4月8日
8月1日
8月13日(金曜)
9月23日(中日)
10月5日
12月8日
大晦日
 

年回表

壱 周 期
三 回 忌
七 回 忌
壱拾参回忌
壱拾七回忌
弐拾参回忌
弐拾七回忌
参拾参回忌
参拾七回忌
五拾遠年忌
平成15年
平成14年
平成10年
平成4年
昭和63年
昭和57年
昭和53年
昭和47年
昭和43年
昭和30年

今年、年回が当たっておられますお宅には、法事の知らせを同封しました。

法事の予定はお早めにお立ていただき、予約はFAXやメールでなく電話でご連絡下さいますよう、お願い申し上げます。

  過去の善勝寺だよりへ 次のページへ

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.