善勝寺だより|選ぶ時代の選ばれている寺『永代供養の善勝寺』どなたでも納骨できる、永代供養墓『東光山合同船』

善勝寺だより

善勝寺だより

善勝寺だより 第98号

gou

平成29年3月7日発行
発行責任者 明見弘道
(1ページ)
善勝寺だより第94号

常(とこしえ)に憶(おも)う江南(こうなん)三月の裏(うち)
鷓(しや)鴣(こ)啼く處(ところ)百花香(ひやつかこうばし)し

 (江南=中国、揚子江下流部南岸一帯の地域)
 (鷓鴣=キジ)

 境内の紅梅・白梅・そしてシダレ梅も満開となっています。
今年の冬は、暖かい日寒い日と目まぐるしく変わりましたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
右の句は江南の春景色の見事さを詠ったものです。3月と言っても旧暦ですから、4月から5月の時期です。桃の花も咲き柳などの新緑と相まって見事な風景が想像できます。
 やっぱり春はいいですね、なんとなくウキウキしてきます。
雑草さえ茂らなければ……。
この前、キジも鳴いていました。犬の散歩中、元関根工場の裏あたりから「ケン・ケン」とおおきなこえで鳴いているのを聞きまし98号画た。姿は見えませんでしたが、キジに間違いないでしょう、休耕地になっているところをねぐらにいているものと思われます。
 さて、今年の彼岸会には、本山の布教師によります、法話会を行うことになりました。
 兵庫県明石市にあります、常楽寺「小川太喜住職」にお越しいただきます。演題は『明るく楽しくいきましょう』です。
実は、常楽寺住職と私は花園大学で同級生でした。偶然ですがインドでも会いました。
 前妙心寺派管長の側付きである侍衣(ジエ)という役を務められました。現在は兵庫教区選出の妙心寺派宗会議員であるとともに、布教師として全国を回られています。
 演題は、「常に楽しく」という寺の名前と、「大いに喜ぶ」という住職の名前そのものです。
法話といっても、堅苦しい話ではありません。気軽にお越しいただきたく存じます。彼岸は一週間ありますので、いつお墓参りいただいても結構なのですが、今年はできうる限り、中日の2時にお参りいただきますようお勧めいたします。

『ご案内』

春季彼岸会

善勝寺だより例年のごとく、お彼岸の中日(春分の日)に彼岸法要を厳修致します。
 檀信徒の皆様、多数ご参拝下さいますよう謹んでご案内申し上げます。

    
3月20日(春分の日)
午後2時より、
彼岸法要
  2寺30分頃から、
布教師による法話
  3時30分終了予定 善勝寺だより

*特に受付は設けません。
ご供養料、塔婆料(1基3,000円)は、本堂前机のお盆にお供え下さい。また袋には必ず施主のお名前をご記入下さいませ。
 彼岸の塔婆は、
電話かFAXまたはメールで
お早めに申し込み下さい。

メールアドレス: temple@zensyoji.or.jp
 なお、そのさい施主名のほか、戒名、お参り予定日もご記入願います。

 

Copyright © Zensyouji. All Rights Reserved.